2014年12月22日月曜日

冬休みを迎える会(12/22)


インフルエンザ様症状でお休みする児童が多く、感染防止のために全校が体育館に集まっての朝会ではなく、放送朝会で行いました。

校長からは

    お世話になった方々に「今年一年間 お世話になりました。ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えるとともに、来年になったら、「一年間よろしくお願いします」と挨拶ができるとよい。

    16()には全員元気で登校できるとよい。そのためには、食べ過ぎない、ルールを守って交通事故に合わない、自分の命は自分で守っていく

以上の2点を話しました。

 

生徒指導担当からは、

    交通事故防止、特に自転車の乗り方。自転車は車両であること。

    公園での遊び方について。(特にゴミのポイ捨てはしない)

    買い物の仕方について。(万引きは犯罪であること等)

以上の3点を話しました。

ご家庭におかれましても、引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

それでは 皆様 良いお年をお迎えください。

2014年12月21日日曜日

管弦楽フェスティバル

管弦楽フェスティバルに本校吹奏楽部も出演しました。日頃の練習の成果が発揮された演奏でした。

2014年12月16日火曜日

クリスマスリースを作りました

今日は朝から雪が降るという予報が出たほど、寒い日になりました。

さつまいものつるを活用したクリスマスリース作りをしているクラスがありました。どこにどんな飾りをつけようかなあと、先生と相談しながら仕上げていました。
世界にひとつだけの素敵な作品になりますね。

2014年12月12日金曜日

『遊・友スポーツランキングちば』中期大賞に輝きました!

12月12日(金)、本校の会議室で、いきいきちばっ子コンテスト平成26年度『遊・友スポーツランキングちば』中期大賞の表彰が行われました。千葉県教育委員会では、体力向上を目的に取り組む8つの運動種目があります。新井小学校は、長縄跳びを中心に県内の小中学校で、中期(7月~11月)に申請回数が一番多く、この活動に最も積極的に取り組んだので、表彰されました。千葉県教育委員会教育次長の梅木弘之様をはじめ、多くの方が来校され、祝福していただきました。チーバ君も参加してくれたので、子どもたちも先生方も大喜びでした。





2014年12月8日月曜日

子どもたちの交通安全指導について


保護者様

日頃より子どもたちの交通安全指導にご尽力いただき感謝いたします。

さて、本日、千葉県教育庁葛南教育事務所及び市川市教育委員会より次のような内容で連絡がありましたので、お知らせするとともに、交通安全についてのご指導をお願いいたします。

 

【 これまで市川市内の小・中学校におきましても、自転車乗用中の交通事故が数多く発生しております。

間もなく短縮期間や冬休みに入り、児童が自転車に乗る機会も増えますので、事故を未然に防ぐためにも、次の点をご家庭でもご指導ください。

(1)「自転車安全利用五則」の確認

①自転車は車道が原則、歩道は例外

②車道は左側を通行

③歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行

④安全ルールを守る(夜間はライトを点灯、飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)

⑤子ども(13歳未満)は、ヘルメットを着用

(2)道路の横断の仕方(歩行・自転車共に)

・特に左右の確認、見通しの悪い場所、他のことに夢中になっているときの飛び出し注意

(3)その他

・特に自転車での交差点における走行、大型車が横を通過するときの走行注意

・自転車を使用する際の保険の加入についての配慮】

 

よろしくお願いいたします。

書き初めの練習に市川市の書家、大代先生をお招きしました。

今日から、三年生以上の子どもたちは、毛筆による書き初めの練習が始まりました。トップバッターは三年生です。
視聴覚室に長い書き初め用紙を広げて、のびのびとした字が書けるように、取り組んでいました。
大代先生の熱いご指導に負けないように、一生懸命な新井っ子たちです。
三年生『はつ日』、四年生『生きる力』、五年生『平和な国』、六年生『伝統文化』が、課題となっています。来週の16日まで、一クラス一回ずつ、教えていただけます。

2014年12月5日金曜日

4年生が校外学習に行ってきました。

12月5日(金)、青空が広がるとても良い天気の中、4年生は市川市クリーンセンター、現代産業科学館、ちば野菊の里浄水場に行ってきました。子どもたちはクリーンセンターの巨大なごみクレーンの迫力に歓声をあげたり、浄水場で質問をたくさんしたりするなど、今回の学習に興味津々な様子でした。
現代産業科学館での昼食の様子

2014年11月25日火曜日

津波対応の避難訓練を実施しました

 11月25日(火)の5校時に、「地震による津波発生を想定した避難訓練」を実施しました。第1次避難で、地震から身を守った後、全校児童が、本校舎の4階に避難するまで6分30秒、各担任がすべての人数確認を終了して教頭に報告するまで8分30秒でした。3年生は新校舎からの移動となりましたが、1000人以上の児童と教職員が、実に静かにそして真剣に訓練に取り組みました。いつ発生するかわからない自然災害に備えて、これからも意識の高い避難訓練をしていきたいと思います。

2014年11月24日月曜日

先生方による読み聞かせ

読書フェスティバル期間中の朝読書の時間は、学級担任による読み聞かせを実施しています。子どもたちは楽しみにしていて、目を輝かせながら聞いています。絵本は、高学年にも人気です。
低学年

中学年

高学年

高病原性鳥インフルエンザに関する対策等について

 すでに、鳥インフルエンザに関するニュースがメディアを通じて報道されております。教育委員会からも下記の内容で通知がきていますので、参考にしていただき、お子さんへの声かけをお願いいたします。
                              記 

高病原性鳥インフルエンザに関する対策等について

 このことについて、市川市教育委員会学校教育部保健体育課長より、次のような通知がありましたのでお知らせいたします。

 島根県安来市で採取されたコハクチョウのふん便から高原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)が検出され、平成26年11月14日付け事務連絡により、文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課から別添のとおり通知がありました。
1 主な経緯等
(1)渡り鳥糞便の採取地点
         島根県安来(やすぎ)市
(2)経緯
  l  11 13 20 時、京都産業大学より、島根県において、大学で独自に行っている渡り鳥糞調査(11月日に採取)により、コハクチョウの糞便2 検体から高病原性鳥インフルエンザウイルス(HN亜型)が検出された旨報告があった。
l  同日、糞便採取地点の周辺10km 圏内を野鳥監視重点区域に指定。
2 今後の対応
(1) 野鳥監視重点区域において、野鳥の監視を一層強化。
(2) 全国での対応レベルは、すでに対応レベル2として監視を強化しており、引き続き監視を強化。
(3) 野鳥緊急調査チームの派遣準備を開始。
(4)「野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュアル」
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/manual/pref_0809.html に掲載)に基づき適切に対応。
【留意事項】
l  鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人には感染しないと考えられています。日常生活においては、鳥の排泄物等に触れた後には手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありませんので、冷静な行動をお願いします。
l  周辺地域のみならず国民の皆様におかれては、「野鳥との接し方について」(http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/manual/20101204.pdfに十分留意されるようお願いします。
    環境省はホームページで高病原性鳥インフルエンザに関する様々な情報を提供しています。(http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/

野鳥との接し方について

  死亡した野鳥など野生動物は、素手で触らないでください。また、同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していたら、お近くの都道府県や市町村役場にご連絡ください。
  日常生活において野鳥など野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
  野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれるおそれがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じて消毒を行ってください。
  不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとしたりするのは避けてください。
鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、ヒトに感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いいたします。
※学校でも指導して参りますが、ご家庭でも声掛けをお願いいたします。

2014年11月17日月曜日

新井っ子たちの成長がわかる一面です。

以前のブログで、靴箱を見ていただきました。
あれから、三週間たちました。たくさんの学級の靴箱が、きれいに揃うようになってきました。直接見ていただくと、もっと感激します。
気持ちの良い午後のスタートになりました。

秋を観察する新井っ子

秋の陽射しが柔らかな月曜日の午前中の授業。
三年生が、学校の池の近くを観察していました。
池の水面に浮かんだ色とりどりの落ち葉が季節を感じさせてくれます。

2014年11月14日金曜日

新井小 アート ギャラリー

市川市児童生徒作品展に出品された作品を1階(言葉の教室前)に展示しています。
12月上旬まで展示の予定です。来校の際はご覧ください。

新井小学校も秋が深まってきました


長縄大会(4.5.6年)を実施しました

11月13日(木)に4.5.6年の長縄大会を実施しました。さすがに高学年です。高速回転の中、次々と飛んでいく様子は、迫力がありました。毎年の積み重ねで力をつけていく新井っ子に拍手です。保護者の皆様の声援も励みになりました。ありがとうございました。
高学年の長縄大会の様子です。

2014年11月13日木曜日

5年生に夢先プロジェクト(1日目)

11月13日(木) 5年生対象に「夢先プロジェクト」が開かれました。元Jリーガー、オリンピック選手、現役フットサル選手が先生となって、運動の楽しさを体育館で、夢の実現に向けての話を各教室でしてくださいました。とてもいい機会に恵まれて、新井っ子は幸せです。
ゲーム感覚で楽しく体を動かす様子。作戦タイムを設けて、チームワークも養いました。

2014年11月11日火曜日

長縄大会(1年.2年.3年.あゆみ学級)を実施しました

 11月11日(火)の業間休みに新井小学校の長縄大会を実施しました。
 1年.2年.3年.あゆみ学級の子どもたちが、学級の最高記録をめざして必死に跳んでいました。「ピー!」という終了の合図とともに湧き上がる歓声、ハイタッチ、はじける笑顔がとても印象的で、見ていた多くの保護者の方からも、たくさん拍手をいただきました。応援、本当にありがとうございました。13日(木)には、4年.5年.6年の大会が予定されています。ご期待ください。


長縄大会の様子

 

2014年10月28日火曜日

あゆみ学級は新しい企画でした

あゆみ学級では、今年は的当てゲームを企画しました。子どもたちが、アイデアを出し合い、企画、ポスター制作、宣伝活動、当日のお店運営と、大活躍。開始前から、行列ができる大盛況ぶりでした。
 
 
 

空き缶積みに挑戦!

体育館でも、さまざまなブースが用意されていました。
空き缶積みは、低学年の担任たちのアイデアです。
 
 

新井っ子秋祭り

スーパーボールを作りました。
溶かしてコロコロ丸めると、あ〜ら不思議!
お気に入りの色は何色?

2014年10月25日土曜日

オープンスクール・新井っ子秋祭りは、大盛況で、大成功(1)

10/25(土)は秋晴れのもと、オープンスクール・新井っ子秋祭りが行われました。
早朝よりPTA役員を中心に、あらパパ隊の皆様にもご協力いただき、実にテキパキと準備が進んでいました。また、保護者の皆様の後押しがあって、音楽発表会や授業における子どもたちは、実にいきいきと活動していました。温かな拍手とご支援、本当にありがとうございました。ある来賓の方は、「秋祭りを推進するPTAの方々の動きと、保護者及び地域の皆様のマナーの良さに感動しました。」と感想を述べられていました。ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
音楽発表会の入場前に整然と並ぶ保護者・地域の皆様

 


2014年10月24日金曜日

長縄大会に向けて…

長縄大会に向けて、クラスで練習しています。写真は担任と朝練習をしている場面です。練習を通して、クラスの団結力や体力を高めていきます。

2014年10月23日木曜日

PTA合同清掃ありがとうございました

10/23(木)PTA合同清掃にご協力いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、廊下やベランダの窓ガラスがきれいになりました。

音楽集会は大成功でした

しとしとと雨が降っていましたが、子どもたちの素晴らしい歌声や演奏に心がポカポカと温まったひと時でした。
写真は、全校合唱「音楽のおくりもの」を歌う新井っ子たちです。
 

朝読書の日

毎週木曜日は朝読書の日と位置付けて全校一斉に読書活動に取り組んでいます。
写真は担任の読み聞かせに集中している子どもたちです。

2014年10月21日火曜日

雨の日の靴箱は・・・

10月21日
 
朝からしとしとと雨が降っていました。
2年生の靴箱です。かかとが揃っていて、気持ちがいいですね。
こんなところにも、子どもたちの素敵な一面が見られます。
 

2014年10月20日月曜日

音楽集会に向けて

各学年とも、明後日(10/22)の音楽集会に向けて、練習も最終段階になってきました。
練習の成果が発揮されることと思います。

2014年10月17日金曜日

陸上競技大会が行われました




10月17日(金)秋晴れの中、国府台スポーツセンターにて、市川市内の40校の小学校が集まり、陸上競技大会が行われました。
本校の子どもたちも、日頃の練習の成果を発揮する等、健闘しました。また、応援席では一生懸命に応援する子どもたちの姿が印象的でした。

2014年10月16日木曜日

地域の方々のお力で…

去る10月10日(金)に、職員玄関前の池垣が、緑のボランティアの方々のお力で、修復されました。
地域の皆様、ありがとうございました。

2014年10月15日水曜日

陸上部壮行会を実施しました

10月15日(水)の朝、体育館で、市内陸上大会に出場する新井小陸上部のメンバーに、応援団を中心に全校児童でエールを送りました。

2014年10月14日火曜日

本日(10/14)の登校について

新井小学校保護者  様
本日(10/14)の登校についてお知らせします。天候の回復が見込まれますので、学校は通常通り実

施します。7時の時点で警報が解除されない場合もありますが、安全に十分注意していただき、保

護者の皆様の判断で登校させてください。部活動の朝練習は中止、お弁当持参は変わりません。

2014年10月13日月曜日

台風19号への対応(10/14の登校)について


新井小学校保護者 様

台風19号への対応について、気象情報等を勘案した結果、10/14(火)は以下のように対応しますのでご確認ください。

                    記

1.学校は通常の火曜日日課を実施します。ただし、登校時間帯に強い雨風の場合は、プ リントでお知らせした通り(①)、登校を遅らせたりする等、ご家庭の判断とします。

2.明日の陸上部・吹奏楽部の朝練習は中止とします。

3.念のため、明日の朝6時に、再度メール配信します。

4.お弁当の準備をお願いします。

5.この内容は、新井小学校ホームページのブログにも掲載しますのでご覧ください。

2014年10月10日金曜日

台風19号への対応について

本日(10/10)以下のようなプリントを配布しました。
ご確認の上、対応をよろしくお願いします。
                                            平成26年10月10日

保護者 様
                                 市川市立新井小学校
                                 校長  小川 敏正
台風(たいふう)19(ごう)への対応(たいおう)について
 
台風(たいふう)19(ごう)影響(えいきょう)心配(しんぱい)されます今後(こんご)学校(がっこう)からの連絡(れんらく)がない場合(ばあい)には下記(かき)対応(たいおう)いたしますが、臨時(りんじ)休校(きゅうこう)(とう)場合(ばあい)は13(;)、又は14日(火)の(あさ)
()メール配信にて連絡(れんらく)します
なお、14日(火)は給食食材(きゅうしょくしょくざい)納品(のうひん)(とう)困難(こんなん)になるとのことから、市川市(いちかわし)全体(ぜんたい)措置(そち)として給食(きゅうしょく)中止(ちゅうし)いたしますので、お弁当(べんとう)()(さん)をお(ねが)いします。
 
① 登校(とうこう)時間帯(じかんたい)(つよ)雨風(あめかぜ)場合
()
  ご家庭(かてい)判断(はんだん)登校(とうこう)(おく)らせたり、または見合(みあ)わせたりしてください。
  その(さい)は、遅刻(ちこく)欠席(けっせき)(あつか)いにはいたしません。

② 下校(げこう)時間帯(じかんたい)(つよ)雨風(あめかぜ)場合(ばあい)
  児童(じどう)危険(きけん)があると判断(はんだん)した場合(ばあい)は、下校(げこう)見合(みあ)わせて学校(がっこう)でお(あず)かりいたします。状況(じょうきょう)によっては保護者(ほごしゃ)()()りに()ていただきます。
  保育(ほいく)クラブの児童(じどう)保育(ほいく)クラブでお(あず)かりします。
 
③ 登校後(とうこうご)(つよ)雨風(あめかぜ)予想(よそう)される場合(ばあい)

(はや)めに下校(げこう)する場合(ばあい)があります。
※ 保育(ほいく)クラブの児童(じどう)開所(かいしょ)まで教室(きょうしつ)(とう)(あず)かります。
◎ 14日(火)の(あさ)7時に、千葉県(ちばけん)北西部(ほくせいぶ)に「特別(とくべつ)警報(けいほう)」又は「暴風(ぼうふう)警報(けいほう)」が発令(はつれい)されていたら登校(とうこう)見合(みあ)わせてください。午前中(ごぜんちゅう)(かい)(じょ)されない場合(ばあい)休校(きゅうこう)とします。

 ※「大雨(おおあめ)警報(けいほう)」「洪水(こうずい)警報(けいほう)」「暴風(ぼうふう)注意報(ちゅういほう)」の場合(ばあい)は、ご家庭(かてい)判断(はんだん)とします。(①)

※ 当日(とうじつ)対応(たいおう)についてはメールにて随時(ずいじ)()らせします。
※ ご家庭(ごかてい)におきましては、お子(おこ)(さま)と、(いえ)(かぎ)について確認(かくにん)しておいてください。